試験日程等
試験日程・試験時間・出題範囲・出題形式・合格基準・合格発表予定日 等

試験日程
令和2年度は下記の日程にて実施される予定です。(令和3年度はこちら)
合格発表予定日及び受検申請期間をよくご確認ください。
試験回 | 等級 | 試験日 | 実施予定地域 |
---|---|---|---|
第1回 | 2級、3級 | 令和2年5月24日(日) | 2級: 東京、愛知、大阪、福岡 3級: 北海道、東京(川崎市を含む)、愛知、大阪、福岡 |
第2回 | 2級、3級 | 令和2年8月30日(日) | 2級: 宮城、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡 3級: 北海道、宮城、埼玉、東京(川崎市を含む)、神奈川、石川、愛知、大阪、岡山、福岡 |
第3回 | 1級学科、2級、3級 | 令和2年11月29日(日) | 1級学科: 東京、大阪、福岡 2級: 北海道、宮城、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄 3級: 北海道、宮城、埼玉、東京(川崎市を含む)、神奈川、愛知、大阪、岡山、福岡、鹿児島、沖縄 |
第4回 | 1級実技、2級、3級 | 令和3年2月21日(日) | 1級実技: 東京、大阪 2級: 宮城、埼玉、東京、神奈川、愛知、大阪、福岡、沖縄 3級: 宮城、埼玉、東京(川崎市を含む)、神奈川、愛知、大阪、岡山、広島、福岡、佐賀、沖縄 |
※1級の実技試験は、学科試験を合格した方のみ受検することができます。
試験時間
試験時間は等級別に異なっています。
詳しくは、受験申請開始時に公表される試験要項をご覧ください。
1級 | 学科90分 実技180分 ペーパー実技60分 |
2級 | 学科60分 実技120分 |
3級 | 学科45分 実技60分 |
出題範囲
出題範囲は級別の学科・実技毎に試験要項にて示されます。
詳しくは、試験要項ページの試験細目(PDF)をご覧ください。
出題形式及び合格基準
各級とも学科・実技の出題形式及び合格基準は以下の通りです。
出題形式 | 合格基準 | |
---|---|---|
学科 | 筆記試験(マーク方式): 「多肢選択法」「真偽法」形式 | 70点以上(100点満点) |
実技 | 課題選択方式 | 70点以上(100点満点:ただし、試験要項に示す各作業分類において配点の60%以上の得点を得ること) |
合格発表予定日
<令和2年度>
第1回試験(2級、3級) | 令和2年6月25日(木) |
第2回試験(2級、3級) | 令和2年10月1日(木) |
第3回試験(1級学科、2級、3級) | 令和2年12月25日(金) |
第4回試験(1級実技、2級、3級) | 令和3年3月25日(木) |